蔵から直送。「たんねん.」という
新しい納豆体験が始まります。
こんにちは、たかちほ正史発酵蔵の竹之下正史です。
今日は、皆さまに大切なお知らせをさせてください。
長年、地元の店舗やオンライン、卸流通を通じてご愛顧いただいてきた当蔵の「丹念納豆」ですが、2025年9月13日より、 蔵から直接お届けするオンライン限定の新ブランド『たんねん.』として新たにスタートすることになりました。
「たんねん.」という名前に込めた想い
「もっと、納豆が主役になれる体験を届けたい」 そんな思いから生まれたのが、混ぜない納豆「たんねん.」です。
職人として毎日仕込みを見つめ、発酵のピークを追いかけてきた僕たちが、ようやく名前にたどり着いた一包。
“たんねん”──それは、ていねいに、誠実に、 粒と向き合い続ける姿勢そのもの。
納豆は、混ぜなくても、ごちそうになる
たんねん.の納豆は、ひと粒ずつ旨みが凝縮された“完熟発酵”。 混ぜなくても、甘み・コク・香りがしっかり立つよう仕上げています。
・佐賀県産ふくゆたか大豆の上品な甘み
・霧島の裂罅水(れっかすい)が引き出す澄んだ発酵香
・毎日の温度・湿度に合わせて仕込みを調整する「たんねん」な仕事
一粒で、ご飯が止まらない。 薬味を添えれば、旅館のような朝ごはんに。 夜はワインやチーズと一緒に。
「まぜない」という選択が、毎日の食卓を豊かに変えていきます。
オンラインで「丹念納豆」を
ご利用いただいていた皆さまへ。
これまでオンラインショップでも「丹念納豆」としてご注文いただいていた皆さまには、突然のブランド名変更に驚かれたかもしれません。
ご安心ください。 これまでご愛顧いただいていたあの味と製法を、そのまま“たんねん.”に込めています。
味づくりの軸は変わらず、
・冷蔵でお届けする利便性
・読み物やレシピなど“楽しむ要素”の追加
・贈り物にも使える仕様へのアップデート
など、届け方と体験をまるごと新しく設計し直したのが「たんねん.」です。
つまり「丹念納豆」が、オンラインでは“たんねん.”という新しい形に生まれ変わった。─それが今回のご報告です。
店頭ではこれまで通り
「丹念納豆」として販売中です。
「たんねん.」の立ち上げ以降も、スーパー・量販店などの店頭では、 これまでと同じ「丹念納豆」として、今後も継続して販売してまいります。
お近くの店舗でいつもの味を。
オンラインで贈り物や特別な食卓体験を。
そんなふうに、それぞれの暮らし方に合わせてお選びいただける存在を目指しています
「たんねん.」が届ける、
新しい納豆の楽しみ方。
たとえば…
・冷凍でストックできるから、1分で贅沢な朝食が完成
・レシピ冊子やブランドブックが一緒に届く“読みもの体験”
・ギフト仕様の特別パッケージと限定帯
さらに、InstagramやLINEでも「納豆のある暮らし」を発信中。
納豆レシピや日常のつぶやき、旬の食材との楽しみ方など、ちょっとした発酵のある日々をお届けしています。
“たんねん.は、買って終わりではありません。”
ひと粒からはじまる体験を、オンラインでもお楽しみください。
価格帯も、体験とサービスを含んだオンライン仕様となっております。
最後に
頻繁に発酵具合を確かめて。 毎朝、大豆の浸し加減を調整して。 そんな姿勢を、「たんねん.」という名前に込めました。
納豆がただの脇役じゃなく、 ごちそうになる未来を届けたくて。
蔵でつくり、蔵から届ける。 “納豆のある暮らし”を、もっと自由に楽しんでいただけたらうれしいです。
もしよろしければ、ぜひ新しい「たんねん.」のページを覗いてみてください。
たかちほ正史発酵蔵
竹之下 正史
Share: