定番を“ごちそう”へ。卵黄のコク、すりごまの香りに、大根おろしの清涼感を重ねると、混ぜない粒が最後まで主役のまま。朝1分で満足度の高い一椀に。
<材料(1人分)>
・たんねん. … 60〜80g
・温かいご飯 … 茶碗1杯
・卵黄 … 1個
・すりごま … 小さじ1〜2
・大根おろし … 大さじ1〜2(軽く水気を切る)
・タレや醤油 … 適量
・お好みで:細ねぎ or 柚子皮
<作り方>
ご飯をよそい、たんねん.をのせる。
中央に卵黄、周りに水気を軽く切った大根おろしをふわりと添える。
すりごまを振り、醤油を点で落とす。
卵黄だけを崩して絡め、少しづつ具を絡めながら“噛んで”味の変化を楽しむ。
<コツ・バリエーション>
大根おろしは絞り過ぎず軽く水気を切ると、口どけと香りが活きます。
香ばしさを足すなら胡麻油を少し。香りを立てるなら柚子皮を少量。
Share: